水質分析
水は生命の源、ただ人間の使える淡水は 地球上の水の約1%しかありません。 この貴重な水を資源として大切に使う為、 各法令に従った水質検査を行います。
工場排水、用水、河川・湖沼・海域等の環境水 などのご要望に応じた分析が可能です。
(水道水、飲用水等の分析も可能ですが別ページでご紹介します)
主な測定対象
種類 | 関連法令 (基準) |
事業場(工場・店舗等)の排水 |
水質汚濁防止法、瀬戸内海環境保全特別措置法、下水道法 香川県生活環境の保全に関する条例、他各種条例、協定等 |
下水排水 | 下水道法 |
浄化槽 | 浄化槽法 |
地下水 | 土壌汚染対策法、食品衛生法等 |
浴槽水 | 公衆浴場における水質基準に関する指針 |
プール水 | 学校保健安全法 |
廃棄物処理場周辺水 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 |
ゴルフ場排水 | ゴルフ場で使用される農薬による水質汚濁の防止に係る暫定指導指針 |
工業用水、工程水 | 工業用水道事業法等、(他、お客様の管理基準) |
河川、湖沼、海域 | 環境基本法(環境基準) |
測定項目
pH、COD、BOD、SS、DO、油分(n-ヘキサン抽出物質、動植物油、鉱物油)、フェノール類、全リン、全窒素
揮発性物質 (ジクロロメタン、四塩化炭素、1.2-ジクロロエタン、1.1-ジクロロエチレン、
トリクロロエチレン、ベンゼン 等)
有機フッ素化合物 (PFOS、PFOA、PFHxS)
重金属類 (F、Cu、Zn、Mn、Fe、Cr、Cd、CN、Pb、As、Ag、Hg、Cr6+ 等)
イオン (Cl-、NO2- 、NO3- 、SO42-、PO43- 等)
農薬類 (シマジン、チオベンカルブ、チラウム 他)
細菌、原虫類 (大腸菌、レジオネラ、クリプトスポリジウム/(同)指標菌、ジアルジア、従属栄養細菌 等)
採水につい(お問合せ~分析までの流れ)

当社から採水に伺うことも、お客様が採水したものを頂いて分析する事も可能です。
事前にご連絡頂き、必要でしたら採水容器等をお渡しいたします。
お見積額が変わりますので、打合せ時にご希望をお伝えください。
まずは、お気軽にお問い合わせください。