社員紹介

2019年入社

ソフト設計・製作

K・O(電力インフラ×製造)

電力事業部
ソフト設計部 ソフト第一課

モットー
頭の切り替えを早く
仕事内容
電力会社向けに納入される情報伝送装置のソフトウェア設計・製作をしています。主に、発電所や変電所が自局の情報(発電機の出力、電圧、警報、気象情報など)を他局に送ったり、反対に他局から情報を受け取ったりするための通信部分のシステムを担当しています。電力の安定運用に欠かせない情報のやりとりを担う装置であるため、お客様のもとに納入するまでに厳しい試験を通過させる必要があります。ソフトウェア設計・製作の段階で可能な限り不具合要因を取り除くことは勿論、仕様を基にどのようなデータのチェックをするべきか検討し、試験を行うことも仕事の一つです。
インタビュー風景
よんけいの魅力
会社を挙げて従業員が働きやすい環境作りに尽力している点です。
例えば、勤務時間のスライド、遠方から通う従業員のために高松サテライトオフィスを新設、テレワークを実施しやすいよう規則を整備、など、さまざまな働き方を選択できるようになりました。
職場環境という面では、私が入社した後に限っても、当直制度のコールセンターへの委託や、食堂のリフォームなどの変化がありました。職場が現在進行形で改善されていくのを感じ、いち従業員として大変嬉しく思います。
志望動機
学生の頃は、四国エリアの企業に選択を絞り就職活動を進めていました。当初は大学で修めた知識を活かせる会社に就職したい、というぼんやりとした希望でしたが、業界研究や自己分析を重ねるうちに地域のインフラに係る仕事がしたいという想いを持つようになりました。当社が第一志望になったきっかけは、四電グループの合同説明会にて四国計測工業の採用担当の社員さんとお話したことです。その際、電力の安定供給に貢献する企業であること、電力会社向け以外にも一般のお客様向けに様々な機器を開発し、納入していることを知り、この会社で働きたいと強く感じました。
仕事のやりがい
私たちのチームが製作するソフトウェアは、電力の安定運用に欠かせない装置の頭脳部分であるため、万が一のことがないよう厳しい試験を実施した後、お客様のもとに納入します。そのため、自身で設計・製作するソフトウェアは、製作段階からソフトウェア担当者同士のチェックを受け、続けてソフトウェア単体での試験、製品と組み合わせた試験…と何重もの試験を行い、そこで不具合が見つかれば修正箇所の試験も別途行います。こうしてストイックに試験を重ね、無事に出荷検査を通過したときには、深い安堵と同時に達成感を覚えます。
将来、よんけいで実現したいこと
私は技術者としてはまだまだ未熟ですので、まずは日々、様々な製品に携わり知識・経験を増やしていきたいです。地道に継続している習慣としては、工程管理に役立てる目的で、出社時と定時前に1日の業務スケジュールと作業進捗を書き留め、作業に要する実時間の感覚を身に付けるようにしています。
将来的には、お客様が求める仕様や意図を汲み取りながら仕様提案を行ったり、効率の良いソフトウェアを設計・コーディングできる技術者へと成長したいと考えています。
インタビュー風景

DAILY SCHEDULE

一日のスケジュール

  • 朝
    ソフトウェアの製作
    仕様書を基に設計書を作り、更に仕様書や設計書を基にソフトウェアを製作します。
    設計書製作だけ、またはソフトウェア製作だけで1日が終わることもあります。
  • 昼
    デザインレビュー
    製作した設計書が仕様を満たしているか、見やすいものであるかどうか、プログラムが仕様に合っているかどうかをソフト担当者同士でチェックします。
  • 夕
    ソフトウェアの試験
    試験環境作りから始まり、製作したソフトウェアが仕様通りに作られているかを確認するための試験を行います。
  • 定時後
    定時後
    帰宅
    会社を出てから車に戻るまでの時間、だいたいは夕飯のことを考えています。近所に美味しいお店が多いのでついつい外食しがちに…。

ウィークエンド

週末は会社の草野球チームで集まり、球場で汗を流します。他部署の方と交流できる上に好き放題体を動かせる貴重な機会なので、モチベーションは非常に高いですが、実力は着いてこられないらしく下位打線に落ち着いています。 土器川リーグというローカルな草野球リーグで、四国計測工業チームは現在2部リーグ。来年3部に降格するか1部に昇格できるかどうかは自分のスイングに懸かっている、と思い込んで頑張ります。

ウィークエンド
PAGE TOP